記事一覧

2月25日  オレンジカフェ

ファイル 136-1.jpgファイル 136-2.jpg

2は逃げると言うそうですが 2月もあと3日で終わりです ハヤイですね つい先日 お雑煮を食べたばかりのような気がしますのに…… 

本日のオレンジカフェにも 15名の方に御来店頂きました ありがとうございます

今日は 武蔵村山のおとなりの瑞穂町の「介護老人保健施設 菜の花」の看護師さんに アロマ・マッサージの手順を指導して頂きました

マッサージは 骨を押さないように 骨と骨の間を2本の指でマッサージするのだそうです

マッサージ前に 滑りを良くするために オイルをぬるのですが 専用オイルでなくても 調理に使っている オリーブオイルでもよいそうです 

説明の後二人組になって オイルをつけてマッサージして あげたり してもらったりしました 

ひと段落した後は おしゃべりタイム 各テーブルに看護師さんと スタッフがお邪魔して おしゃべりに花が咲きました 

スタッフのKさんが持ってきた ポピーが大きく咲いて春本番の カフェでした

2月17日  輝く高齢者介護予防講座(15)

ファイル 135-1.jpgファイル 135-2.jpg

今日は高齢者介護予防講座15回シリーズの最終日でした 

1回目に行った体力測定(片足立ち 握力 5m歩行)を最終回の今日も測定した後「介護予防とは?」のまとめを 健康運動指導士の竹内氏に講義して頂きました

竹内氏は「今日で終わりでなく 今日からスタート」であること
加齢で起こるロコモティブシンドローム サルコペニア フレイムなど いろいろな機能の低下で要介護状態にならないように 運動面 栄養面 精神面で予防することの大切さをおそわりました

日々頑張るのではなく 楽しむことだそうです 
教育(今日行く所を見つける)と 教養(今日の用事を見つける)が 大事とのこと

最後に 参加されたみなさまと ケーキとコーヒーで茶話会を行い交流を深め 楽しいひとときを過ごしました

長い間お疲れ様でした そしてご協力ありがとうございました 

2月9日 輝く高齢者介護予防講座(14)

ファイル 134-1.jpgファイル 134-2.jpg

本日はいよいよ最後の講座「エンディングノートを書こう」で 講師の先生はファイナンシャルプランナーの柳原誠先生でした  

先生は昨年お母様を突然亡くされたことから 亡くなられたご当人の意思  想い 友人の連絡先 貯蓄や保険 延命治療についてなど 書き記しておくことの 大切さを痛感されたそうです

立派なエンディングノートでなく 普通のノートにても 書き残しておくことが大事なことだそうです


 

2月2日 輝く高齢者介護予防講座(13)

ファイル 133-1.jpgファイル 133-2.jpg

介護予防講座も 残すところあと3日となりました

本日は「脳の活性化はいつからでも」の題目通り 脳トレの講座です……が

この講座担当の先生が体調を崩されて 急遽来られなくなってしまいました

担当者一同 今まで経験したことのない事態に あわてましたが
輝く高齢者講座のシニアメイト主担当者の川人が 学童保育や 幼稚園の先生をしていたころの 経験を活かして代役を果たしてくれました 

皆さん 楽しいような 苦しいような 簡単なような 難しいような 数字の計算や 間違い探しなどに一生懸命挑戦して「ああ疲れた」と言って帰って行かれました 

でもちょっと 楽しかったですね 

代役の川人先生も お疲れ様でした

  

1月28日  オレンジカフェ

今年初めてのオレンジカフェでした 15名の方が参加して下さいました

2時からは 薬剤師の松岡先生に「認知症のくすりのはなし」をして頂きました

認知症の症状 種類 治療薬の歴史などのお話の後 服薬支援について話して頂きました 残薬の回収や整理がされるようになったとのこと 服用回数を減らせる薬への変更の提案 また薬の飲み方の指導などされているとのことでした

錠剤などは少量のお湯で(55°位)溶かして飲む方法もあるそうですが…… いまはオブラートも3角錐をしたものもあるそうです

お話の後 皆さんの質問にも それぞれ答えて頂きました
松岡先生 ありがとうございました
 

1月19日   輝く高齢者介護予防講座(12)

ファイル 131-1.jpgファイル 131-2.jpg

おおよそ1か月ぶりの介護予防講座でしたが 皆さん忘れずに参加して下さいました 

年の初め第1弾は「高齢者の住宅事情」 ファイナンシャルプランナーの山田静江講師が丁寧に お話してくださいました

高齢者向け住宅には マンションタイプ ワンルームタイプ グループホームタイプ など色々なタイプがあるそうです 

また 食事つきだったり 台所がついていて自分で作ることが出来たり 部屋にお風呂が付いていたり 付いていなかったりもあるそうです 

高齢者の住宅で大事なことは 「住みやすいこと・見守りがあること・動けなくなったときには 退所しないでそのまま介護サービスが受けられる」事だそうです

「我が家で最後を…」と思いつつも 核家族になってしまった現在
 高齢者住宅は ありがたい住宅ですが それなりに資金を準備をしておかないと……ですね

我が家はちょっと?????  

   

1月2日 明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

いつも カフェおとなりさんに御来店いただいたり 各種講座に御協力いただきありがとうございます

スタッフ一同 本年も頑張りたいと思っております どうぞよろしく お願いいたします

12月24日 オレンジカフェ

ファイル 129-1.jpgファイル 129-2.jpgファイル 129-3.jpg

毎月 第4土曜日は オレンジカフェ開催日です

今日は梶信子さんの アイリッシュハープの演奏会が行われました

アイリッシュハープの音色は 心を和らげる効果があるという事で
緩和ケアーでも使われているそうです

今日はクリスマスイブなので 賛美歌や クリスマスソングを主に演奏してくださいました 

参加して下さった皆さんも とても楽しそうに 聴いたり 歌ったりされていました

演奏の後には ビンゴゲームもしました 上の写真の 品物が並んでいるのが景品です 豪華景品でしたよ~~~!  

お茶とケーキも戴いて とても楽しいイブになりました

12月16日  輝く高齢者介護予防講座(11)

ファイル 128-1.jpgファイル 128-2.jpg

本日は 家庭で出来る簡単料理でした 

講師は立川市内の介護施設で お仕事をされている管理栄養士の福田さんに 指導して頂きました

本日のメニューは「しょうがご飯 漬け込み焼きしゃぶ さつまいものサラダ ほうれんそうのゆず浸し わかめ汁」の5品でした

先生のお話では 高齢化すると食べやすい炭水化物を 多くとってしまいがちですが 高齢者にはタンパク質が大事とのことでした

タンパク質イコールお肉でなく 味噌汁にはお豆腐が しようがご飯には油揚げが入っていました お肉が苦手でも このように豆腐類で補えますね

今年から 男性も一緒に講座を受けていますが 男性のみなさん包丁さばきも手慣れたものでした 

最後にスタッフ一同 さすがと思ったことは 料理作りと 後片付けの早さでした 6~7人分の食事の用意と 食後の片づけがあっという間に 済んでしまいました 

 

12月1日  輝く高齢者介護予防講座(10) 

ファイル 127-2.jpgファイル 127-3.jpg

本日は そば打ちの「元気塾」代表の長潟謙影さんに そばの打ちかたを教えて頂きました

皆さん長潟講師のお話を熱心に聞きながら 3人一組でそば打ちに挑戦しました

うどんは こねるのだそうですが おそばは かわきやすいので 手のひらからそば粉に 体温が伝わらないように 手の指を立て 指先で混ぜてから こねて のしました 

おそばの おいしさの半分は 水まわしで決まり あとの半分は茹で方で 決まるのだそうです

長潟講師の細かいご指導のおかげで 各グループとも薄く のした生地が出来上がり 細くて美味しい新そばが出来ました