記事一覧

1月20日 オレンジカフェ 映画会

 今日はオレンジカフェの開催日 映画会をおこないました
 
 作品は「ボケますのでよろしくお願いします」と「お帰りお母さん」の2作品です

 この映画は映画監督の信友直子さんが ご高齢のご両親の様子を撮り続けた映画だそうです

  
  

 1月17日  事務局会議

 各担当者の業務報告が行われました

 2024年度の輝く高齢者介護予防講座の話し合いも行われました


 

 11月01日  輝く高齢者介護予防講座

ファイル 303-1.jpgファイル 303-3.jpg

  顔ヨガ!…… 
 本日は顔ヨガインストラクターの木下珠さんを講師に迎えて
「顔ヨガ」を指導して頂きました

 小さな鏡を前にして 唇をとがらせたり 目を吊り上げてみたり
オデコのしわ・ほうれいせん・を指で伸ばしたりして 最後に「毎日続けて下さい」と「続けることで効果が出ます」と………
皆さんお互いにガンバリマショウ!
  
 木下講師のお話で印象深かったのは「顔も薄い筋肉で覆われている」とのこと その筋肉が年令とともに衰えてしわになってしまうのだそうです 顔も筋トレ………なのですね

  

 10月25日 輝く高齢者介護予防講座

ファイル 302-1.jpgファイル 302-2.jpg

本日は歯科衛生士の箕輪久子さんに口腔ケアーのお話をして頂きました

 私は昔の口腔ケアーは歯磨きがおもだっていたように思うのですが 最近のお話は口腔は筋肉で出来ていること 舌は筋肉の塊なのだということ 口腔筋肉の筋トレもしないと 言葉がハッキリしなくなったりすること 口腔の筋トレは「アッカンベ~~~」をしたり
舌でホホを押したり 舌を回したりするのだそうです

 「早口言葉やパタカラ」で舌のまわりも鍛え いつまでも美味しく食事をして 楽しくお喋りできるように 頑張りましょう
 


 

 11月18日  輝く高齢者介護予防講座

  
 本日は健康運動体操指導士の田村美和子講師に実践をまじえて 指導して頂きました
 
 骨と筋肉は何歳になっても再生されるのだそうです 又運動だけでは筋肉は作れず 1日3回のバランスの良い食事が大事だそうです

 田村講師は昨年骨折をしてしまったそうですが 動けなかった時期に 身体各部の筋肉の図を描き その筋肉の位置を示しながら説明して下さいました 人の体は筋肉で守られていることが良くわかりました

 体操は椅子に座ったままでも出来る運動を主に指導してくださいました
  
 

                          

 10月11日  輝く高齢者介護予防講座  

ファイル 300-1.jpgファイル 300-2.jpgファイル 300-3.jpgファイル 300-4.jpg

 今日は 芸術と遊び創造協会の 磯忍さんに「おもちゃとゲームで
脳の活性化」のお話をして頂きました

 世の中は 65~74歳の前期高齢者4~5人のうちに 後期高齢者が1人の割合でいるそうです

 その高齢者に必要な栄養は 身体の栄養と 心の栄養だそうです
その心の栄養に おもちゃやゲームで楽しんだり考えたりするのが良いそうです  
 手は見える脳と言われているそうですが 現在は手を使うことが少なくなってきているとのこと 例えば水を出すのに指先で回していたのが最近は殆んどポンと押すだけになっていますよね……

 後半はオモチャで 皆さん楽しく脳の活性化をしました


 

 10月4日 輝く高齢者介護予防講座

 
  本日より今期2回目の 輝く高齢者介護予防講座が残堀・伊奈平
地区会館で 始まりました 
 今日は健康運動指導士・管理栄養士の竹内夕見子さんに 何故介護予防が必要なのか お話をして頂きました  

 戦後生まれの人達が高齢化して 高齢者にお金がかかるようにな    ってしまったこと
 それに反して若い人達が増えないために これから先の国の財政が大変になってしまうことから 介護される人口が増えないようにするためだそうです 
 
 

 
 

9月29日  本日はオレンジカフェ イベントは・・・・

ファイル 298-1.jpgファイル 298-3.jpgファイル 298-4.jpgファイル 298-5.jpg

 オレンジカフェ 本日のイベントは和太鼓の演奏会でした 
 
 30年間 和太鼓をたたき続けてきたYさんにお願いして 5人                
 の仲間と和太鼓の演奏をして頂きました
 
 演奏会には22名の方が参加してくださり 演奏が終わると
 「感動しました・涙が出ました」と。 皆さん言われていました
 和太鼓には 心を慰めてくれるような 優しい響きがあるような
 気がします

           ※
 
 寄席太鼓は前座さんが「お客様、大勢さんいらして下さい」と最初に大太鼓を長バチで打つのだそうです
 
 ぶち合わせ太鼓は三浦半島の漁師さんたちが 大漁を願ってたたく太鼓だそうです   
 
「飛翔」はリーダーのYさんが篠笛のために 作曲した曲です
篠笛は優しくきれいな音色ですが 太鼓に負けていないところがすごい! 昔の日本女性ですね

 三宅太鼓は7月に行われる牛頭天王祭の、神輿を先導するために打つ太鼓だそうです

 八丈太鼓は女性に好まれていて 女性が主にたたいているそうです 八丈島は女性優位の島のようです

 後半の3曲は幼い頃から盆踊で踊りしました

 9月21日 輝く高齢者介護予防講座

ファイル 297-1.jpg

 10月4日より残堀・伊奈平地区会館で「輝く高齢者介護予防講座」が始まります 今日はそのための準備をしました

 

 

 8月17日  介護予防講座  終活・エンディングノート

ファイル 296-1.jpgファイル 296-4.jpg

 本日は(株)セレモアの終活アドバイザーの山嵜正樹さんに
「終活・エンディングノート」のお話をして頂きました 

 終活を考えている方は多いそうですが なかなか実行できないのが実情のようです 
 エンディングノートを書いておくことで 家族へ自分の思いを伝えることが出来ます エンディングノートは家族への 最後の手紙でもありますよね
 これを機に みなさん書いてみませんか?

今回のシリーズの最終日となりました 参加下さった皆さん13人で 
5名の方が皆勤でした! ありがとうございました 
 
 10月4日より 残堀・伊奈平地区会館で 今季2回目の「輝く高齢者介護予防講座」が行われます 
 皆さんの参加をお待ちしております

 

 

ページ移動