記事一覧

 7月 6日 2022年度 輝く高齢者介護予防講座

 7月6日より2022年度の 輝く高齢者介護予防講座が始まりました
 昨年までは 武蔵村山市全体の高齢者を対象として 総合センターで 行っていたのですが 距離的に総合センターまで来られない方も多いのではとの考えから、今年は出張講座として主催者側が各地区会館まで出かけて行くことになりました 今年度は「三ツ木会館・ふれあいセンター・中藤地区会館」と3カ所でおこないます 
                                                                                                                                                                                     
  
 そして本日は三ツ木会館で 新しい介護予防講座の一回目が行われました
 今日は管理栄養士・健康運動指導士の竹内夕見子講師に なぜ介護予防が必要かについてお話して頂きました 
 なぜ介護予防が必要か…… 竹内講師の究極の一言「死ぬまで元気でいるために」でした

 6月25日 オレンジカフェ 脳トレ体操

ファイル 262-1.jpgファイル 262-2.jpg

 
 毎月第4土曜日は市民総合センターの 茶花をお借りして オレンジカフェを開いています 本日は 砂川9番慶クリニックの(リハビリ運動健康療法師)さんに脳トレ体操の指導をして頂きました
 脳トレ体操の基本は 違う動きを同時にすること 手や足を異なる動作で同時に動かすこと 身体を動かしながら他の事をすること等々
 
 両手でじゃんけんをするのに 右手を勝たせたり 左手を勝たせたり 最初は何とか出来ていても 繰り返すうちに訳がわからなくなり 笑うしかなくなるのですが……

講師さんのお話では 出来るか出来ないかではなくやることそのことが脳を刺激するのだそうです
  

6月5日(日)第19回通常総会 

  6月5日(日)シニアメイトサービスの第19回通常総会が開催されました
 各担当理事より2021年の活動状況 2022年に向けての事業活動計画が報告されました 
 
 シニアメイトサービスは コミュニティカフェの営業だけでなく 後見活動・安心サポート事業・オレンジカフェ事業・武蔵村山市の高齢福祉課より委託された介護予防講座なども行っています

 コミュニティカフェおとなりさんは月火水と週3日間営業ですが 金曜日は13時から15時まで いきいき講座として 歌おう会・麻雀教室・映画会・お喋りサロン もの作り(年末には翌年の干支の木目込み人形を作っています)等を行っています 
興味のある方も ない方も 是非カフェおとなりさんを覗いてみてください お喋りがゆっくりできるそんなカフェです

 総会の報告が カフェおとなりさんの宣伝になってしまいました
が 第19回議案書は無事承認されました ありがとうございました
  
  

5月28日 オレンジカフェ

 本日のオレンジカフェの企画は 武蔵村山市のハーモニカ演奏グループ「楽生会」の皆さんの演奏会でした

 ハーモニカは戦後年代の私達には 個人で持てる唯一の楽器でしたが 一クラス全員が持ってるわけでもありませんでした 

 演奏曲は 春の歌メロディー  青い山脈  花かげ 荒城の月
高原列車は行く おぼろ月夜 みかんの花咲く丘 森へ行きましょう
星影のワルツ 赤いハンカチ など懐かしい曲ばかり……

 ハーモニカの明るく優しい音色に しばし幼い頃の自分を思いだしたひと時でした 

 楽生会のみなさん ありがとうございました
                                                                                                                                                                                                                                                                                     

  

5月3日 詩画展です 

 5月~6月のカフェ・おとなりさんの壁面は 武蔵村山市内在住の詩人
山本みち子さんの詩画の展示です

 山本さんは色鉛筆で絵を描きます とても優しい絵で心が和みます

 今週の金曜日は13時1~16時までおとなりさん映画会を行います
「ペイ・フォワード」 受けた好意を相手に返すだけでなく3人に返すその3人がそれぞれ3人に返す「自分の手で世界を変えよう」という社会科の課題に この方法を考え出した少年のお話だそうです


 
 

 1月19日 輝く高齢者介護予防講座  まとめ

ファイル 258-1.jpg

 昨年の9月1日から始まった 介護予防講座も15回目の今日で終了 コロナ禍の中のご参加 ありがとうございました

 今日のまとめの講師は 一回目の講座の介護予防について話をして頂いた 健康運動指導士の竹内夕美子講師です
 
 竹内講師は開口一番「皆さん 今日は終わりの日ではなく スタートをする日です 学んだことを一つでも継続して下さい」と話されました

継続は力と言います 15回の講座を受けた勢いで 竹内講師の言われるように スタートしてみてください 無理 ムチャをしないでマイペースを保ちながら……

       ありがとうございました 


 

  

 

 

 

1月3日 明けましておめでとうございます。

 2022年がスタートしました。皆さんどのようなお正月を過ごされておられますか❓  
 コロナのことがあるので いつものようなノンビリお正月気分にはなれませんね 

 これからどんな1年になるのかなあと 緊張して考えてしまいますが 緊張しすぎず 守ることはキッチリと守って 楽しみを探していかないと 何もできませんね

 約束事はキッチリ守って コロナに負けず それなりの楽しい1年になりますように……。

 
 シニアメイトは毎年、武蔵村山市からの委託事業として「介護予
防講座」を行ってきました 2021年度の講座は今月2講座を行い 終了しますが 
 2022年度は出張講座として こちらから地区会館などに出向いて開講しますので お近くの会場で開催される時にはご参加よろしくお願いいたします
  

 

 


    
  

12月15日  足つぼマッサージ

 本日は 指圧・スポーツインストラクターの田中良さんに足つぼとは?のお話をして頂きました

 毎日の生活の中で 身体の関節を動かすこと ストレッチをすることが大事なことだと最初にお話がありました  

 足のうらには70ものツボがあり 第二の心臓と呼ばれることもあるそうです ツボを刺激することでコリに効果があり・血行が良くなり・免疫力向上して 内蔵機能にも効果があるそうです

 人生100歳の時代だそうです 元気に長生きするために ストレッチも関節体操も 足つぼマッサージも 楽しみながら出来たらいいですね


 

 

  

12月8日 食品冷凍と保存食

 栄養士の佐々木久子さんに 食品の冷凍の仕方と調理の仕方のお話をして頂きました

 食材に下味をつけて冷凍することにより 味もしみ調理時間も短縮でき 美味しくできるとのことでした 
 ちなみに野菜はほぼ冷凍できるとのこと 又 味噌も冷凍して使う方が 風味が損なわれず 長持ちするとのことでした

 今回もコロナの影響で 皆さんで作ったり 試食をすることが出来ず残念でした

11月24日  終活について

 終活について 終活アドバイサアーの山嵜さんにお話して頂きました
 
 終活とは人生の棚卸 物や想いを終末に備えて決めておく事
少子化 長寿化 など時代の変化で 葬儀やお墓などに対する考え方も変わってきているとのお話でした