記事一覧

いきいき講座(スマホ講座)

ファイル 327-1.docx
ファイル 327-2.docx

5月2日 スマホ講座

アプリ活用の一環でGoogle→EPARK→会員登録により
薬局で待たずに薬を受け取るなどの予約の仕方、又ワインなどの
英文ラベルを 写真→フォトレンズ→日本語 などの翻訳の方法を
学びました。
いろいろな機種、スマホ活用のレベルがバラバラの中 栗原講師
に丁寧に優しくご指導していただきました。

歌おう会

ファイル 326-1.docx
ファイル 326-2.jpg

第三金曜日の18日に 山田講師による“歌おう会”がありました。

今日は春にちなんだ三曲より始まり春の歌に“うらら”という歌詞があるが、山本リンダさんの“うらら”とは違うよね(大爆笑)
後半は中島みゆきさんのヘッドライト・テールライトや
坂本冬美さんの“また君に恋してる”など大声で歌い最後に
“花は咲く”で終了  

13名による11曲と講師の楽しい話に満足したひと時でした。

いきいき講座

ファイル 325-1.jpg

4月の活動
  4日 俳句講座
 11日 健康麻雀
 18日 歌おう会
 25日 健康麻雀
 
  4日の俳句講座のお題は「さくら」です今満開の桜素敵な句
  が読めたのでは……。

いきいき講座

3月のいきいき講座
    7日 映画会「砂の器」
   14日 健康麻雀
   21日 歌おう会
   28日 健康麻雀


4月のいきいき講座 早出し
    4日 俳句講座 さくら
   11日 健康麻雀
   18日 歌おう会
   25日 健康麻雀

皆様のご参加お待ちしています
  

オレンジカフェ

ファイル 323-1.jpgファイル 323-2.jpgファイル 323-3.jpgファイル 323-4.jpg

平成28年(2016年)8月から武蔵村山市で初めてオープンしましたオレンジカフェ(認知症の方やご家族の方が情報交換・交流できる集いの場)も 今回が最終会となりました。
当初は毎月第4土曜日の午後 総合センター「茶花」で、開店しボランティアの方々の演奏会や健康体操などいろいろなイベントも多数行われてきました……。
オレンジカフェも市内で多数開催されるようになり、認知症ご本人やご家族の方の参加も少なくなり、今回の演奏会で閉店となりました。
皆様のご参加・ご協力ありがとうございました。

いきいき講座

ファイル 322-1.jpgファイル 322-2.jpg

2月のいきいき講座
    7日 俳句講座
   14日 健康麻雀
   21日 歌おう会
   28日 健康麻雀

21日の歌おう会 
    春よ来いなど早春の歌を中心にリクエスト曲など
    大きな声で歌い又講師のお話にも笑いが起こり、いつもなが     
    らの心がリラックス時間でした。
    

オレンジカフェ

ファイル 321-1.jpgファイル 321-2.jpgファイル 321-3.jpg

1月18日(土)総合センターにて
「骨粗鬆症について」あなたの骨は大丈夫?
と題しまして、東大和病院・武蔵村山病院企画部講師の方々による
「出前講座」が行われました。
歳を重ねる程に骨折の心配が増えます、ちょっとした段差でつまずい
たり・・・・。
骨折は連鎖するそうです、骨と筋肉を強くする運動などの話の後に
骨密度測定を参加者一人一人にしていただきました。
健康寿命を維持する参考に成ったのでは?

2025年巳年

本年もよろしくお願いいたします。

カフェ「おとなりさん」はじめいきいき講座・介護予防講座の
ご参加、ご来店お待ちしております。

いきいき講座

ファイル 319-1.jpgファイル 319-2.jpg

干支の木目込み講座が6日の金曜日に開かれました。
平成27年12月の猿の木目込みから始まり、今年で10回目です。
皆さん十二支揃えるまで、おしゃべりしながら楽しく作られています

12月の壁面ギャラリー

ファイル 318-1.jpg

渡辺 貞子さんのパッチワーク作品展です
一針一針丹精込めたクリスマスバージョンのサンタさんやトナカイさん 心“ほっこり”の作品です、ぜひご観覧ください。

ページ移動