記事一覧

 4月21日  今日は歌おう会

 今日は14名の方に参加して頂きました ありがとうございます 
カフェおとなりさんの弱点は店内が狭いことです 座りきれないときはスタッフは厨房で歌っています それもまた楽しなのですが……    

 
「はな・ふるさと・メイメイ子ヤギ・春のうた・青い山脈・夜来香(イエライシャン)等々 山田講師の指導で楽しく歌いました 
「青い山脈」は永久に不滅でしょうか? 私達の代で終わりでしょうか? 藤山一郎さんの歌声が頭のスミッコで響いています

 本日もマスク着用でお願いしました 早く無しで歌えるようになるといいですね
 

  
 

  4月7日 カフェおとなりさん 開業10年

  
 3月31日 ”カフェおとなりさん”の10周年を祝う会を行いました

 地域に根差し、地域の方々に気楽に立ち寄って頂けるカフェとして 2013年にオープンして10年 散歩の途中に寄られる方 カフェの壁面に展示中の作品の関係者 お喋りを楽しみにいらっしゃる方など 少しづつですが 定着してきております 今では市より地域福祉に推進していると 認めてもらえるようになりました

 美味しいコーヒーが300円と優しいお値段ですし 軽食(パスタ・麺類など)も用意しております
 
 是非一度お立ち寄り頂き お喋り好きなスタッフとのお喋りを楽しんでみてください  

 これからも 地域で愛される‘カフェおとなりさんになれるよう スタッフ一同はりきってゆきますので よろしくお願いいたします

 

 3月23日 カフェおとなりさんの壁面は????

 カフェおとなりさんの 壁面は3月より武蔵村山在住の20代の女性
MIMIZUさんの絵の展示を行っています 

 最初は鉛筆で下絵を描きそれから絵の具で色を付けるのだそうです 
緻密で すてきな作品です
 
 子供の絵は穏やかでかわいらしく ほっとするような優しさです
 
 展示は4月26日まで行っています 美味しいコーヒーを用意してお待ちしています 是非お出かけ下さい

 

    

 

3月3日  今日は 雛祭りです

 
 今日の生き生き講座は映画「ある 愛の歌」でした
この映画は名家の息子と移民の娘の恋のストーリー

 この映画を見たことはない人でも テーマソングをご存じの方が多いのではないでしょうか 

 映画がヒットした1970年頃 ラジオの放送では「映画音楽ベストテン」などの番組がありました この曲は大分長い事トップを占めていたのではないでしょうか????大ヒットでした

 見た方は皆さん涙が止まらなかったと…… 今日はどうでしょうか
?????
 やっぱりマスクで涙をふく方がいたとか?いなかったとか????

 
                  

2月26日 生き生き講座

 
 1週間・2週間があっという間に過ぎてしまいます 気がついたら歌おう会から1週間も経っていました でも恥ずかしながら報告をします 間の抜けた話でごめんなさい😒😒😒😒


 2月17日は 歌おう会でした まだマスクは外せません 
     それでも皆さん大きな声で楽しく歌いました
     今おとなりさんでは 武蔵村山市内の若葉写真クラブの 
     皆さんの 四季折々の富士山の写真の展示がされていま   
     す 富士山に囲まれて「フジサン」を歌いました  
     富士山はどんな気持ちで 聞いてくれたのでしょう???


   24日は健康麻雀教室でした 2卓を囲みました 麻雀は   
     役を覚えなくては 楽しさ半分だそうですが 最初から  
     参加して何年にもなるのに 役を覚えられません 
     覚えようとすることが 認知症の予防になるのですね
     
     
     
     
       
          
          

 2月3日  スマホの使い方

 本日は4回目のスマホの使い方講座です
 
 今日は ラインの登録のし方を教わりました ラインは電話もメールも無料なので お喋りがついつい長くなってしまう私達には必須アプリです

 前回も指導を受けたのですが、今回でようやく何とか出来るようになりました。が 使わないと忘れてしまう今日この頃 そのためにはしっかりと書き残しておく事なのですが……その後にもいろいろありますよね どこに書いたか忘れたり ノートが何処かにいってしまったり 

 年齢のせいにしてはいけませんけど 年を取るのは大変なことです

  

 

 1月20日 歌おう会

ファイル 427-1.jpg

 今日の歌おう会は 2023年の歌い初め ちょっとお天気が心配でしたが、15名の方が参加してくださいました。そんな訳でスッタフの居場所がなく カーテンの向こうの厨房で表に負けずに歌いました。

 山田講師選曲の1月の歌 ①富士山②冬の夜③ペチカ④雪の降る街を⑤お使いは自転車に乗っての5曲のうち④以外はすべて明治・大正・昭和の戦前に唄われた曲ばかり そしてそれらを皆歌えるのですよね、戦後産まれ(?)の私達も!

 山田講師の舌回りも絶好調 楽しい1時間でした

 2月は17日です 

 早くマスクを着けずに歌えるようになるといいですね

  

  1月14日  壁面ギャラリー

ファイル 426-1.jpg

 今年最初の カフェおとなりさんの壁面は 武蔵村山市の若葉写真クラブの皆さんの作品が展示されています 

 若葉写真クラブは1999年の公民館主催「初心者カメラ教室」の参加者有志で 発足したクラブだそうです

 月1回第3水曜日の勉強会 年1回8月に「クラブ展」を行っているそうです 会員も募集中です

 

 

 2023年 1月2日 新年明けましておめでとうございます

 明けまして おめでとうございます
 昨年はお世話になりました
 本年も よろしくお願いいたします。
 
 今年はどのような年になるのでしょう
 世界中の人たちが戦争もなく 食料の心配もしないで済む 
 豊かな生活が送れるようになることを願います 

12月2日 干支の木目込み

ファイル 423-1.jpgファイル 423-2.jpg

 
 干支の木目込み人形講座も8年目を迎えました 来年はウサギ年です とてもかわいらしいウサギさんです

 来年はウサギさんのように ピョンピョン跳ねて 景気よく 可愛らしく楽しい年になると良いですね