記事一覧

8月2日  本日のおとなりさんは「映画館」

 2日の金曜日カフェおとなりさんで、山田洋次監督の「家族はつらいよ」の映画会を行いました。

 橋爪功・吉行和子主演で、夫の誕生日に妻からのプレゼントが、なんと離婚届と言う設定から始まり、皆さん大笑い!!!

 夫と妻の本音が炸裂して大きな笑いが共感できる、喜劇のホームドラマでした。大きな声で笑ったり、うなずいたりしてあっと言う間の2時間でした。

 狭い会場に、また猛暑の中16名の方が見に来て下さり、喜んで帰られ、嬉しかったです。ありがとうございました。

 今日は暑かったのでアイスコーヒーの注文が多かったようです。

 次回は10月4日(金)の予定です。またお待ちしております。

7月19日 乾燥野菜で栄養アップ ↑

ファイル 345-1.jpgファイル 345-2.jpgファイル 345-3.jpg

今日は、スーパーでシニアメイトのスタッフとばったり出会ったばかりに、乾燥野菜講師に引っぱりだされた、立川市のUさんに
乾燥野菜の話をして頂きました。

 野菜やキノコは乾燥させることにより、栄養成分がアップし保存性も高まるそうです。乾燥のために必要なものは干しアミ。
 
 実際今の季節は乾燥野菜作りには全く向かないのですが、今日はエノキダケで、説明してもらいました。

 エノキダケの根の部分を切り落とし、ほぐしてホシアミに入れて干します。冬で3日ほど干すそうです。常温で保存出来て、冬は白く乾燥しますが、今どき作った物はちゃいろになってしまうそうです。

 本日はその茶色になったエノキダケを入れた、野菜炒めをごちそうになりました。

 最後に、切り捨てた根の上の部分を、そのままバターで焼いて、お醤油をかけて食べました。エノキステーキですね。美味しかったです。 

 Uさんありがとうございました。
 

7月5日  今日はおしゃべりサロンで~す

 本日は6名の方々とのおしゃべり。

 壁面に展示されているクロス・スッテチ作品を見ながら、ご自身も刺繍をするOさんが「1ミリ単位の数を数えて作るので集中力が必要」との話を…。

 この年代になると集中力がなくなり、つい最近も自宅で2階に上がり、何を取りに来たかを忘れて階下に戻ったと。なんと周りの皆さん「わたしも」「うんうんそうなの」と笑いが。

 寂しい話の後に「この前、立川へ顔剃りエステに行って来た」方の話に…。50分コースで癒されリフレッシュ出来たそうです。

 今日は良く笑ったり、うなずいたりと、テンポよく言葉のキャチボールが出来て楽しい2時間でした。

 次回のおしゃべりサロンは8月2日 映画「家族はつらいよ」上映の予定です

7月2日 7月の壁面ギャラリー

ファイル 343-1.jpgファイル 343-2.jpg

 7月のおとなりさんの壁面を飾ってくれるのは、武蔵村山在住の
 丸山修一さんのクロス・ステッチの作品です。

 丸山さんは、福祉作業所に通いながら、空いた時間にクロス・
 ステッチ刺繍をされているそうです。

 細かいクロスの作品など、まるで水彩画のようです。

6月21日  ミニ座布団を作りました

ファイル 342-2.jpgファイル 342-3.jpg

 今日はミニ座布団を作りました。

 15㎝四方のちりめん布を縫って、座布団専用の綿を入れて、
 本当の座布団と同じ飾り縁を習い、可愛いらしいミニ座布団が
 完成しました。

 さて、座布団の上に何を載せましょうか? 木目込み人形?
 陶器の置物?

 和風の雰囲気がいいですね。
 

6月7日 映画「ヒマワリ」 を観ました

 今日は、1970年に公開されたイタリア・フランス・ソ連の3か国の合作映画「ヒマワリ」を観ました。
あいにくの雨でしたが、15名もの方々が観に来てくれました。

ありがとうございます。(*^_^*)

 およそ半世紀前の映画です。皆さんもスタッフも、自分自身が高齢者になることなど、考えることさえなかったと思います。
「高齢者」の言葉すら無かったのでは……????

 いつも、年金だけでは暮らせないとか、老後の資金も無くてどうしよう等と言っている人たちの中に、濃厚なラブシーンにウットリしていた人も居たとか居ないとか……。
 
 若さの証明ですね。羨ましい限りです。

   
 

 
 、
 

6月7日  室礼(しつらい)写真展示

ファイル 340-1.jpgファイル 340-2.jpg

 今月の壁面ギャラリーは、昨年12月に展示された加藤素美さんの室礼の写真展です。

 前回は12月から5月までのそれぞれの月の作品でした。
 今回の季節は6月~12月までの室礼作品です。

 室礼とは「もてなし・ふるまい」「心を季節の物に託して盛る」
事と前回知りました。

 「桜が咲いた」「紅葉がきれい」など、四季それぞれの変化の中で生活している、日本ならではの行事・風習ですね。

5月29日 カフェ営業最終日です

 今日で、5月のカフェおとなりさんの営業は終わりです。

 壁面ギャラリー「ハワイアン・キルト」の展示も、最終日でした。
 カフェに行って作品を見るたびに、ミシンをかけたような糸目にため息が出ました。

 6月の壁面ギャラリーは、昨年12月に続いて、室礼写真の展示を行います。「室礼」は「しつらい」と読み、「もてなし・ふるまい」「心を季節の物に託して盛る」ことを言うそうなのです。

 夏から秋にかけて、昔の日本人はどんなもてなし・振舞いをしてきたのでしょうか。頭に浮かぶことは「お盆・十五夜」位……。

 他に何があったでしょうか???????
                                            

 
 

  

 

5月17日  いきいき講座

ファイル 337-1.jpgファイル 337-2.jpgファイル 337-3.jpgファイル 337-5.jpg

 本日は樹脂粘土で、夏から秋にかけて咲くわれもこう(吾亦紅)を作りました。

 樹脂粘土を小さめのドングリ状に丸め、そこにはさみで切り込みを入れて花びらを作ります。皆さん細かい作業に、おしゃべりもなく集中。そのパーツを10本以上作りました。

 全部出来上がると次は色付けです。油絵具をそのまま筆につけて塗るのですが、ものも小さいし、絵の具はのびないし、と皆さんまたまた四苦八苦。

 まだ乾ききっていないので、重さで首が垂れてしまいましたが、
皆さん完成しました。
            お疲れ様でした。


 

 

5月15日 歌おう会

ファイル 336-1.jpg

 今日は令和元年第1回の歌おう会です。

 「山小屋の灯」に始まり、「山のロザリア・南国土佐を後にして・古城」等々。私たちが子供の頃流行った昭和の歌を歌いました。
 
 まだテレビが一般家庭にはなかったので、三橋美智也の「古城」を聞いて、どんなにハンサムな人かと思っていたのですが、何かの写真で見て、子どもながらにがっかりしたものです。

 ラスト2は「ノッポの古時計」と「幼馴染」でした。この頃はテレビも行き渡り立川澄人さんも、デューク・エイセスの皆さんもテレビでお馴染みさんでした。

 どちらも良い歌ですね~~~。