記事一覧

介護予防講座

ファイル 345-1.jpgファイル 345-2.jpgファイル 345-3.jpgファイル 345-4.jpg

10月22日(水) 介護予防講座4回目

「口腔ケアで病知らず」
口腔ケアとは、口の中を清潔に保つことで、口の中のトラブルを防ぐことに加え、食べたり会話したりする機能の維持・回復ひいては全身の健康の質の向上を保つために必要です。
誤嚥性肺炎の対策や飲み込み機能の向上のための運動などの講習を受けました。

介護予防講座

ファイル 344-1.jpgファイル 344-2.jpgファイル 344-3.jpgファイル 344-4.jpg

10月15日(水) 3回目介護予防講座

「家庭でできる簡単料理」

使い切りをテーマにキャベツを1個使い切りました
高齢になると、食の細くなり野菜など残ってしまうので、タンパク質・ビタミン・カルシュウムなどを考慮した献立を講師の先生が立ててくださり、無駄なく3品(キャベツの肉巻き・野菜鍋・キッシュ)作りました、さすが主婦スムーズに調理が進み、おいしく試食しました、お腹いっぱいごちそうさまでした。