今年で6回目を迎えた輝く 女性プロジェクトin介護予防講座が 今日から始まりました
今年の参加者は 18名です 皆さん最後まで楽しみながら 頑張ってください
関係者の挨拶の後 まるまる会による 体力測定の基本 握力・片足立ち・5m歩行の測定を行いました この講座の最終日に 同じ測定を再度行います
その後 管理栄養士であり健康運動指導士でもある竹内夕美子先生の なぜ介護予防が必要かのお話がありました
どんどん高齢者が 増えている現状を数値やグラフで説明を受け、どうしたら 元気に長生きできるのかのお話でした
何もしないと筋力はどんどん衰えてゆくそうです すると転びやすくなる 骨を折ったりすると寝たきりになってしまいますよね
それを予防するために毎日少しずつでも 身体を動かすことで 疲れにくい身体 転びにくい身体作りをめざしましょうと そして食物もお肉を食べるようにしましょうとのお話でした
口の機能もほっておくと衰えるそうです そのための予防は物を良く嚙むこと 声を出すことなど……大きく口を開けてゆっくりと{カッパ・ラッパ・カッパラッタ」「パタカラ・パタカラ」と言うと 口周りの筋肉を刺激したり舌を動かしたりして良いそうです
最後に 認知症予防には3日日記を書くと良いとのお話もありました 昨日何をしたか 今日何をしたか 明日何をするかを 毎日書くのだそうです
元気に生きるために 無理はしないで 楽しみながらやって行きましょう