記事一覧

9月5日 詩画講座

ファイル 119-1.jpgファイル 119-2.jpg

今日のモデルは「自分」 
鏡とにらめっこしながら しわが多いの シミがいっぱいの言いながらも(昔はもっときれいだったのに)と口に出さずに 鏡の向こうの自分に言い聞かせながら……

そして皆さん 少しわかめの(??????)自画像が出来上がりました 

8月27日 涼しくなりました

今日は涼しいというより 肌寒いくらいでしたね

なずなの会の 水彩画の展示が 今日が最終日でした  お友達の皆さんが大勢 おとなりさんに来てくださいました
ありがとうございました またよろしくお願いいたします

8月の営業は今日で終わりです 

8月22日 ハンカチで作るピエロ人形

ファイル 117-1.jpgファイル 117-2.jpgファイル 117-4.jpg

暑い毎日が続いています 皆様夏バテしていませんか?

今日のいきいき講座は ハンカチでピエロ人形を作りました
この暑さの中11名の方が参加してくださいました 本当にありがとうございます

ピエロ人形はハンカチの大きさ 色 柄で雰囲気が変わり その上に 製作者によって表情も違って それぞれかわいく 個性的なピエロ人形ができました

8月15日  詩画講座 

ファイル 116-1.jpg

本日のモデルさんは 夏の代表向日葵の花と 優しいピンクのユリの花です

今日はとても暑く 太陽がギラギラしていて 向日葵の花がピッタリの日でした

ユリを描いた方は 参加者の中で1名 とても涼しげなユリの花に仕上がりました 

暑さに誘われたのか 殆どの方が向日葵の花を描きました 皆さん個性豊かな ひまわりの絵が出来上がりました

ゴッホのひまわり(@_@;)にはちょっと(?????) 及びませんでしたが……

8月8日 認知症と物忘れのちがい

ファイル 115-1.jpg

今日は「認知症と物忘れのちがい」について 地域福祉応援団 
Pねっとの 副理事長渡邊さんのお話を聞きました

2012年時点で すでに462万人の方が認知症と言われ 400万人の予備軍が待機しており 高齢者の4人に1人が認知症または予備軍だそうです

認知症と物忘れのちがいは 食べたことを忘れるか 覚えているかだそうです「何を食べたか忘れても 食べたことを覚えていればいいんだ」とホッとした私ですが………  

また 人と交流の「ある人」は認知症になる確率は「ない人」に比べて8分の1だそうです 人とのかかわりは大事なことなのですね

最初と最後に 認知症判定の「かな拾い」テストを… 参加者はドキドキしながらの挑戦でしたが 皆さん無事にクリアーできました

8月4日 水彩画展

ファイル 114-1.jpgファイル 114-2.jpg

本日より(8月4日~29日迄)なずなの会の水彩画展が始まりました  

身近にある お花や果物などが画題で やさしく涼しげで 最近の暑さを ちょっと和らげてくれるような気がします 

8月1日 詩画講座

今日から8月です とにかく何もかもが早過ぎて…… そんな愚痴はさておいて

本日の詩画講座モデルさんは 座っている真向いの方の似顔絵ですって!!!

皆さんぶつぶつ言いながら相手の方に失礼のないように 若く美しく描きあげて「似てなくてごめんなさい」と言いながらもその絵は「この方は きっと若いころはこんな感じだったでしょう」と思えるような似顔絵が出来上がりました

謝ったり謝られたりの 和気あいあいの楽しい2時間でした

7月25日  バルーン講座で^~~すよ

ファイル 112-1.jpgファイル 112-2.jpg

今日は風船で熱帯魚とタコと刀を作りました
 
写真を撮りに行きますと テーブルの上にはタコがごろごろ そしていつもと様子が違って 元気モリモリの感じ…

そうなのです 夏休みの小学生が3人参加してくれました

元気な男子2人と女子1人に おばさん(おばあさんかな??)たちは 元気を沢山もらいました

熱帯魚は女の子のように可愛らしく 風船タコは やんちゃな男の子のように今にも動き出しそうでした

7月18日  詩画講座

ファイル 111-1.jpgファイル 111-2.jpg

今日は 今シリーズ2回目の詩画講座です

モデルさんは 手作りのお手玉たちです  昔からの俵型 猫やうさぎや金魚の変わりお手玉 そして3角のお手玉もありました

単純な俵型や 3角のお手玉は布の質感が出せなくて 難しかったですねえ~~~

今日もまた 皆さんそれぞれの作品ができあがりました 

7月16日  うたごえカフェ

ファイル 110-1.jpgファイル 110-2.jpg

第3水曜日で きょうはうたごえカフェです

今日は 暑いうえにお盆のせいか 集まりが少々低調でしたが
参加された方の 歌に対するいろいろなうんちくを うかがいながらの 楽しい1時間でした

花嫁人形(金襴緞子の帯しめながら……)は 幼くして亡くなってしまった娘に対する 親の気持ちなのだそうです

知りませんでした

8月もあります 皆で歌って 暑さ払いをしましょう